研究課題/領域番号 |
26640139
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物資源保全学
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
山口 泰典 福山大学, 生命工学部, 教授 (60191243)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 毛根 / 哺乳動物 / 細胞培養 / 凍結保存 / 初期化 / エピソーマルベクター / 分化誘導 / ノアの箱舟 / ヒト / アカネズミ / マウス / ハムスター / 培養細胞 / マイクロアレイ解析 / ひげ / まゆげ / 添加物 / 培養基質 / 酵素処理 |
研究成果の概要 |
哺乳動物から非侵襲的または極低侵襲的に培養細胞を入手し、凍結保存できることを示すことが目的である。結果、極低侵襲的に抜去した毛根(まゆ毛、ひげ、体毛)に由来する細胞を、採取した6種類の哺乳動物(ヒト:成人男女のボランティア7人、マウス、アカネズミ、シリアンハムスター、ジャンガリアンハムスター、ハリネズミ)の全ての場合において、正常細胞の培養と凍結保存に成功した。得られた培養細胞の形態は、繊維芽細胞様、上皮細胞様、間葉細胞様、神経芽細胞様など多様であった。つぎに、ヒト及びハリネズミ由来の細胞に初期化を誘導するエピソーマルベクターを導入したところ、アルカリフォスファターゼ陽性の細胞集団が得られた。
|