研究課題/領域番号 |
26650058
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
細胞生物学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大隅 圭太 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20221822)
|
連携研究者 |
岩渕 万里 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (40275350)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 細胞骨格 / アクチンフィラメント / 微小管 / 無細胞系 |
研究成果の概要 |
真核細胞の細胞分裂では、微小管とアクチンフィラメントの協調的な動態調節が重要であり、両者がどのように相互作用するかは細胞生物学の重要課題の1つである。本研究では、カエル卵抽出液を用いて2つの細胞骨格繊維の細胞内動態を再現できる無細胞系を確立し、この系を使って、核アクチンがクロマチンと核膜の結合調節に関与することを初めて見いだし、分裂期の紡錘体上への染色体整列にアクチンフィラメントが必要なことを明らかにした。
|