• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉と果実のクロストーク:Tree Factorが支配する果実追熟性の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 26660027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関京都府立大学 (2015-2016)
鳥取大学 (2014)

研究代表者

板井 章浩  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10252876)

研究分担者 及川 彰  山形大学, 農学部, 准教授 (50442934)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード果実成熟抑制 / メタボローム解析 / トランスクリプトーム解析 / Tree factor / 師管液 / RNA-seq
研究成果の概要

セイヨウナシは樹に着生した状態では成熟が進行せず、収穫後の追熟により完熟する。この樹上完熟の阻害には、果実の成熟を阻害する物質が樹体に存在し、果実に供給されるtreeファクターが関与することが示唆されている。本研究では、このtreeファクターを遺伝子的、物質的に解明することを目的に、収穫前のセイヨウナシ果梗の環状剥皮により、ソースからの物質輸送を阻害し、1週間後の果実のトランスクリプトーム解析、メタボローム解析を行った。無処理の果実と比較した結果、43遺伝子と24の一次代謝物の発現に有意な差が認められ、これらの遺伝子、一次代謝物がセイヨウナシの樹上完熟の阻害に関与している可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Metabolic profiling of developing pear fruits reveals dynamic variation in primary and secondary metabolites, including plant hormones.2015

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, A.
    • 雑誌名

      PLOS One.

      巻: 2015 号: 7 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0131408

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] セイヨウナシ果実の樹上完熟を阻害するtreeファクターの解析2015

    • 著者名/発表者名
      友松康一
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Abiotic Stress Biology in Horticultural Plants2015

    • 著者名/発表者名
      Itai, A.
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 果樹園芸学2015

    • 著者名/発表者名
      板井章浩
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi