• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウコン生理活性成分の微生物代謝

研究課題

研究課題/領域番号 26660055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 達彦  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70221976)

研究分担者 熊野 匠人  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70585025)
橋本 義輝  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323254)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード微生物 / 酵素 / 代謝
研究成果の概要

クルクミンはウコンに含まれ薬理作用を有する黄色色素で、その代謝に関わる酵素は未同定であった中、大腸菌がクルクミンを代謝できることを発見した。本研究では、環境中の微生物が担う代謝経路を解明することを目指した。
土壌より単離したクルクミン代謝活性を示す微生物が、大腸菌のクルクミン代謝化合物とは異なるクルクミン代謝産物を生成することを見いだし、多様なクルクミン代謝経路の存在が示唆された。生理学的試験や資化性試験等を行い、本菌の同定を行った。本菌からクルクミン代謝酵素を単離精製することに成功し、本酵素によるクルクミンからの最終産物を同定した。

報告書

(3件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi