• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光顕微マニピュレーションによる複合系からの液体分離培養法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26660069
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

酒井 謙二  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50205704)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード蛍光顕微マニピュレーター / 難培養微生物 / 高度好熱菌 / 難培養微生物分離 / 顕微蛍光マニピュレーター / 複合微生物系 / マニピュレーション / 蛍光顕微鏡
研究成果の概要

本研究では,蛍光顕微マニピュレーターを用いて,固体平板培地を用いた分離培養法では取得が難しい微生物を,液系のみで効率良く純粋分離するための手法を確立することを目的とした.まず,キャピラリー,プレート,オイルなどについて選択し,ドロップレットの配置,洗浄方法,生細胞の蛍光染色剤による判別法の導入,移植後の増殖観察法などについて最適化を行った.その結果,1細胞の分離に要する時間の短縮,マイクロコロニーの形成率向上が得られた.本法を用いて,超高温コンポストの集積培養液から液系分離を試み,既知の微生物と形態が大きく異なる高度好熱菌,および既知の常温性細菌と系統学的に近い高度好熱菌などの純化に成功した.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Unique hyper-thermal composting process in Kagoshima City forms distinct bacterial community structures2016

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Tashiro, Hanae Tabata, Asuka Itahara, Natsuki Shimizu, Kosuke Tashiro, Kenji Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 122

    • NAID

      40021011747

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct starch fermentation to L-lactic acid by a newly isolated thermophilic strain, Bacillus sp. MC-072015

    • 著者名/発表者名
      Pramod Poudel、田代幸寛、宮本浩邦、宮本久、奥川友紀、酒井謙二
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Microbiology & Biotechnology

      巻: 42 号: 1 ページ: 143-149

    • DOI

      10.1007/s10295-014-1534-0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of thermophilic L-lactic acid producing bacteria showing homo-fermentative manner under high aeration condition2014

    • 著者名/発表者名
      Saowanit Tongpim、 Ratchanu Meoydong、Poudel Pramod、吉野諭、奥川友紀、田代幸寛、谷口正之、酒井謙二
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 117 号: 3 ページ: 318-324

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2013.08.017

    • NAID

      110009815383

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermotolerant Bacillus kokeshiiformis sp. nov. isolated from marine animal resources compost2014

    • 著者名/発表者名
      Pramod Poudel、宮本浩邦、宮本久、奥川友紀、田代幸寛、酒井謙二
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 64 号: Pt_8 ページ: 2668-2674

    • DOI

      10.1099/ijs.0.059329-0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Exploring Thermotolerants and Thermophiles in Waste Biomass Transformation2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai
    • 学会等名
      FerVAAP2015
    • 発表場所
      コンケン(タイ)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mixed culture system for sustainable utilization of food waste biomass to produce value added products under high temperature2014

    • 著者名/発表者名
      Pramod Poudel, 田代幸寛, 酒井謙二
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on the East Asian Environmental Problems
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 高水分バイオマスの液肥利用 第2章 高水分バイオマスの資源リサイクルの重要性と液肥化処理における微生物学的側面2014

    • 著者名/発表者名
      酒井謙二
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi