研究課題/領域番号 |
26660133
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
安田 幸生 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林防災研究領域, 主任研究員 (50353892)
|
連携研究者 |
大谷 義一 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林防災研究領域, 研究専門員 (90353614)
坪山 良夫 国立研究開発法人森林総合研究所, 研究ディレクター (10353773)
|
研究協力者 |
蛭田 利秀 福島県・農林水産部, 森林整備課, 主査
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 放射性セシウム / 森林土壌 / ガンマ線 |
研究成果の概要 |
森林土壌に含まれる放射性セシウム濃度とその深度分布を、林床面におけるガンマ線スペクトルを用いて、非破壊的に測定する技術の開発を試みた。 森林において測定されたガンマ線スペクトルから放射性セシウムに由来するピークの検出およびピーク計数の算出を行った結果、土壌に含まれる放射性セシウム濃度を推定することができた。しかし、放射性セシウムの移動速度は遅く、数年に亘って土壌の表層付近に留まっていることから、林床面において検出されるガンマ線スペクトルの波形によって、放射性セシウム濃度の深度分布を推定することは現時点では難しいことが分かった。
|