• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同一卵巣内での黄体と第一卵胞波主席卵胞の共存はウシの受胎性をなぜ低下させるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 26660234
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

松井 基純  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20374762)

研究分担者 羽田 真悟  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (40553441)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード卵巣 / 黄体 / 卵胞 / 受胎性 / 乳牛 / 第一卵胞波 / 第一卵胞波主席卵胞 / 共存・非共存 / 受胎率
研究成果の概要

乳牛において、授精後早期の第1卵胞波主席卵胞(W1DF)と黄体との位置関係が受胎性に及ぼす影響を調べた。W1DFと黄体が同じ卵巣内に存在する共存関係では、異なる卵巣に存在する非共存関係に比べ受胎率が有意に低かった。非共存関係では、排卵後早期の血中および子宮内膜組織のプロジェステロン(P4)濃度が高く、共存関係では、P4受容体であるPGRMC2のmRNA発現が高かったことから、W1DFと黄体との位置関係が子宮内膜におけるP4濃度やP4受容体発現に作用し受胎性に影響を及ぼすと考えられた。W1DFと黄体の位置関係は、ホルモン処置により変化することから、位置関係を人為的に制御できる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differences in progesterone concentrations and mRNA expressions of progesterone receptors in bovine endometrial tissue between the uterine horns ipsilateral and contralateral to the corpus luteum2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Haneda S, Kayano M, Matsui M.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 78 号: 4 ページ: 613-618

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0366

    • NAID

      130007331494

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 排卵後の第1卵胞ウェーブ主席卵胞と黄体との位置関係が人工授精後の受胎率に及ぼす影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      三浦亮太朗、松井基純
    • 雑誌名

      繁殖技術

      巻: 35 ページ: 22-25

    • NAID

      40020583144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 授精後5日目のhCG投与時における第1卵胞波主席卵胞波と黄体との位置関係が受胎率に及ぼす影響.2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡乃生、三浦亮太朗、羽田真悟、松井基純
    • 雑誌名

      繁殖技術

      巻: 35 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ovulation of the preovulatory follicle originating from the first-wave dominant follicle leads to formation of an active corpus luteum2015

    • 著者名/発表者名
      Miura R, Haneda S, Matsui M.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 61 号: 4 ページ: 317-323

    • DOI

      10.1262/jrd.2014-099

    • NAID

      130005094654

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of the first follicular wave dominant follicle on the ovary ipsilateral to the corpus luteum is associated with decreased conception rate in dairy cattle.2015

    • 著者名/発表者名
      Miura R, Haneda S, Kayano M, Matsui M
    • 雑誌名

      Journal of Dairy Science

      巻: 98 号: 1 ページ: 318-321

    • DOI

      10.3168/jds.2014-8388

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ウシ人工授精後の第一卵胞波主席卵胞と黄体の位置関係が卵胞および黄体の機能と受胎率に 及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      硲野 健、服部 昌大、三浦 亮太朗、高橋 啓人、羽田 真悟、松井 基純
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 卵胞の発育に影響をおよぼす卵巣内局所の要因2016

    • 著者名/発表者名
      三浦亮太郎
    • 学会等名
      平成27年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 交雑種雌牛への受精卵移植前のP4濃度と黄体および第1卵胞波卵胞の直径が受胎性に及ぼす影響について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋啓人, 三浦亮太朗, 武富敏郎, 羽田真悟, 松井基純
    • 学会等名
      第66回北海道地区三学会(日本産業動物獣医学会)
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道・江別市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 授精後5日目のhCG投与時における第1卵胞波主席卵胞と黄体との位置関係が受胎率に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡乃生、三浦亮太朗、羽田真悟、松井基純
    • 学会等名
      第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会
    • 発表場所
      さっぽろ芸術文化の館
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳用経産牛における第一卵胞波主席卵胞と黄体の位置関係が受胎率および産子の性別に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      古山敬祐、小山毅、松井義貴、大坂郁夫、草刈直仁、三浦亮太朗、松井基純
    • 学会等名
      第65回北海道地区三学会(産業動物獣医学会北海道地区学会)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウシにおける同一卵巣内での第1卵胞波主席卵胞と黄体との共存が主席卵胞の発育に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      三浦亮太朗、吉岡乃生、羽田真悟、松井基純
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Dose the ipsilateral location of the first wave dominant follicle and corpus luteum affect conception rate in cattle?2014

    • 著者名/発表者名
      Miura R., Haneda S., Kayano K. and Matsui M
    • 学会等名
      Ninth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants
    • 発表場所
      Hotel Nikko Northland Obihiro
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄体が同一卵巣内に共存する第1卵胞波主席卵胞に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      三浦亮太朗、吉岡乃生、羽田真悟、松井基純
    • 学会等名
      第107回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      帯広畜産大学
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi