• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規タンパク性アジュバントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26660247
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 康之  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50553434)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードワクチン / アジュバント / MRP14
研究成果の概要

Myeloid-related protein 14(MRP14)は好中球やマクロファージ(MΦ)などに発現するタンパク質である。本研究では、MRP14の免疫活性化能やアジュバント能について検討した。大腸菌組換え体として作製したMRP14はin vitroにおいて強いMΦ活性化を示し、その活性にはTLRの関与が示唆された。また、インフルエンザワクチンとともにマウスに接種することにより、抗体産生を増強することが明らかとなった。以上のことから、MRP14は新規タンパク性アジュバントとして有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Myeloid-related protein(MRP)によるローデントマラリア脾腫の増悪2016

    • 著者名/発表者名
      溝渕 悠代、磯川 笙子、山越 祥子、三條場 千寿、松本 芳嗣、後藤 康之
    • 学会等名
      第85回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of splenomegaly during rodent malaria by myeloid-related protein (MRP)2015

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi H, Isokawa S, Yamakoshi S, Sanjoba C, Matsumoto Y, Goto Y
    • 学会等名
      64th annual meeting of American Society of Tropical Medicine and Hygiene
    • 発表場所
      Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Myeloid-related protein(MRP)によるローデントマラリア脾腫の増悪2015

    • 著者名/発表者名
      溝渕 悠代、磯川 笙子、山越 祥子、三條場 千寿、後藤 康之、松本 芳嗣
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      杏林大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi