研究課題/領域番号 |
26670015
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石濱 泰 京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30439244)
|
連携研究者 |
杉山 直幸 京都大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (50545704)
若林 真樹 京都大学, 大学院薬学研究科, 助教 (70552024)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | プロテオミクス / LC-MS / プロテオーム / 質量分析 |
研究成果の概要 |
ヒト試料中に発現しているタンパク質すべての同定・定量を可能にする高深度ヒトプロテオーム解析システムの開発を目指し、研究を行った。メートル長シリカモノリスカラムを用いる超高分離能LC-MSシステムに、メートル長HILICカラムを用いた超高分離能分画‐間引き法を組み合わせた高深度プロテオーム解析システムを開発した。その結果、間引き法を使った場合には、従来法に比べ、タンパク質同定数を46%増加させることに成功した。また、分画法を用いた場合には、従来法とほぼ同様に約10,000種のタンパク質同定が可能となり、従来法に比べ出発試料量を200分の1に、分析時間を6分の1に抑えることができた。
|