研究課題/領域番号 |
26670063
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境・衛生系薬学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
古武 弥一郎 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (20335649)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ロテノン / グルタミン酸 / グルタミン酸トランスポーター / 細胞応答 |
研究成果の概要 |
細胞外グルタミン酸濃度を調節するグルタミン酸トランスポーターが、曝露した毒性物質(ここでは、ミトコンドリア呼吸鎖阻害物質ロテノン)に対してどのように応答するかを調べるため、EAAT3のみを発現するC6細胞を用いて調べた。50 nMロテノンによりEAAT3タンパク質は時間依存的な発現上昇が認められたが、mRNAの上昇は認められなかった。他の結果と併せて考えると、ロテノンはEAAT3タンパク質を分解抑制することにより、細胞外グルタミン酸濃度を低下させることに寄与しており、このメカニズムが破綻するとグルタミン酸神経毒性が惹起されることが示唆された。
|