研究課題/領域番号 |
26670219
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
宮崎 健太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループ長 (60344123)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | リボソーム / 抗生物質 / 耐性 / 遺伝子変異 / 大腸菌 / スペクチノマイシン |
研究成果の概要 |
環境ゲノム由来16S rRNA遺伝子を大腸菌欠損株に導入し、生育を相補する16S rRNAをライブラリー化した。この際、PCRプライマーにより19番目の塩基と916番目の塩基との間でミスマッチが生じる場合、ミスマッチの種類や16S rRNA配列全体によってはスペクチノマイシン耐性が現れることが判明した。また、ミスマッチを含まないように設計したPCRプライマーを用いて得た16S rRNA遺伝子置換大腸菌ライブラリーを種々の抗生物質存在下でスクリーニングしたところ、スペクチノマイシン(4)、G418(10)、テトラサイクリン(2)、アプラマイシン(1)に対して耐性を示す株が得られた。
|