• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノファイバーのインフラマゾーム形成機構と毒性評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26670341
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

平野 靖史郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 室長 (20150162)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード粒子状物質 / マクロファージ / エンドサイトーシス / 貪食レセプター / インフラマゾーム / 貪食 / ピノサイトーシス / エンドサートーシス
研究成果の概要

繊維状粒子状物質とエンドトキシンとの複合曝露が、インフラマゾームを介したサイトカイン産生に及ぼす影響について調べるた。まず、粒子状物質が貪食レセプターを介して、貪食作用だけでなくマクロピノサイトーシスによっても細胞内に取り込まれることを明らかにした。また、マクロファージに、繊維状二酸化チタン粒子、リポポリサッカライド、あるいは両者を添加し、同時投与で成熟IL-1betaの分泌が特異的に上昇すること、リソゾームの機能低下により、LC3-Iの脂質付加体であるLC3-II、p62/SQSTM1が上昇したことから, インフラマゾーム形成にオートファジーが関与していることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Macrophage Receptor with Collagenous Structure (MARCO) is Processed by Either Macropinocytosis or Endocytosis-Autophagy Pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Seishiro Hirano and Sanae Kanno
    • 雑誌名

      PLoS ONE 10

      巻: 10 号: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0142062

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Difference in the toxicity mechanism between ion and nanoparticle forms of silver in the mouse lung and in macrophages.2015

    • 著者名/発表者名
      124.Yuta Arai, Takamitsu Miyayama, and Seishiro Hirano
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 328 ページ: 84-92

    • DOI

      10.1016/j.tox.2014.12.014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マクロファージのIL-1beta産生に及ぼす繊維状粒子状物質とエンドトキシンの影響.2016

    • 著者名/発表者名
      平野靖史郎,古山昭子,菅野さな枝
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(北海道・旭川市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ディーゼル排気由来SOAの血管内皮細胞への影響2015

    • 著者名/発表者名
      古山昭子,藤谷雄二,平野靖史郎
    • 学会等名
      第56回 大気環境学会 年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージにおけるリソゾーム機能低下がLC3の細胞内動態に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      平野靖史郎,菅野さな枝
    • 学会等名
      第22回日本免疫毒性学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Immune Responses to Different Classes of Inhaled Particulates: Unique vs. Shared Responses and Mechanisms.2015

    • 著者名/発表者名
      A. Hollian and S.Hirano
    • 学会等名
      Society of Toxicology 54th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノファイバーの細胞内取込み機構と毒性発現機序2014

    • 著者名/発表者名
      279.平野靖史郎
    • 学会等名
      フォーラム2014 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市))
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境粒子貪食レセプター(MARCO)のオートファゴゾームへの輸送機序2014

    • 著者名/発表者名
      278.平野靖史郎、菅野さな枝
    • 学会等名
      第21回日本免疫毒性学会学術年会
    • 発表場所
      徳島文理大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Atmospheric Nanoparticles and Their Potential Health Effects. (Ed. Yin-Ji Li, Masakazu Umezawa, Hajime Takizawa, Ken Tanaka, and Tomoyuki Kawada: PM2.5, Role of Oxidative stress in Health Effects and Prevention Strategy)2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujitani, Akiko Furuyama, and Seishiro Hirano
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Nova Science Publisher
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi