• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱細胞化、再細胞化技術を使った再生肺の脆弱性の改善と、臓器保護に関わる基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26670629
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関長崎大学

研究代表者

土谷 智史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30437884)

研究分担者 下川 功  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (70187475)
山崎 直哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (70404217)
永安 武  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80284686)
樋上 賀一  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)
秋田 定伯  福岡大学, 医学部, 教授 (90315250)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード肺再生 / 肺 / 再生 / 組織工学 / 脱細胞化 / 再細胞化 / 肺移植 / マトリックス / バイオリアクター
研究成果の概要

脱細胞化、再細胞化技術は、現時点では肺の再生に最も有用である。本研究は、ラットモデルを使用して同技術で肺を再生するとともに、脱細胞化経路や潅流液等を改良し、脆弱性を改善したより成熟した再生肺を作成することを主目的とした。成果として、強ナトリウム溶液のみで脱細胞化する手法を行い、組織障害の軽減に関しては従来のものと同程度で、コスト減を図ることができた。また、閉鎖回路を使った気管経路の脱細胞化法を考案した。また再細胞化時の組織ライブイメージングを行ったところ、脂肪幹細胞は間質に移行し、周皮細胞に分化していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University/Department of Bioengineering(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Ventilation-Based Decellularization System of the Lung.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya T, Mendez J, Calle EA, Hatachi G, Doi R, Zhao L, Suematsu T, Nagayasu T, Niklason LE.
    • 雑誌名

      Biores Open Access.

      巻: 5 号: 1 ページ: 118-126

    • DOI

      10.1089/biores.2016.0012

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 臓器再生第一段階としての肺-脱細胞化組織骨格内の血管網の構築2016

    • 著者名/発表者名
      土谷智史
    • 学会等名
      第43回日本臓器保存学会
    • 発表場所
      東京薬科大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Adipose-derived stromal cells faciliate ex vivo angiogenesis and endothelial cell survival with pericyte differentiation in the decellularized rat lungs2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Doi
    • 学会等名
      第51回日本移植学会総会
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺脱細胞化組織骨格の血管網の再生2016

    • 著者名/発表者名
      土肥良一郎
    • 学会等名
      第18回異種移植研究会
    • 発表場所
      長崎大学良順会館(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺脱細胞化組織骨格の血管網の再生2016

    • 著者名/発表者名
      土肥良一郎
    • 学会等名
      第32回日本肺および心肺移植研究会
    • 発表場所
      日光東照宮 晃陽苑(栃木県・日光市)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 間歇的圧変化を利用した、気管からのラット肺脱細胞化法2015

    • 著者名/発表者名
      土谷智史
    • 学会等名
      第51回日本移植学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] NaOH-PBS によるラット肺の脱細胞化・再細胞化2014

    • 著者名/発表者名
      扇玉秀順, 土谷智史, 山崎直哉, 松本桂太郎, 宮﨑拓郎, 永安武
    • 学会等名
      第41回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究について - 長崎大学大学院腫瘍外科 第一外科

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/surgery1/student_5.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi