• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛み動物のMRI画像の新たな診断ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670688
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関大阪大学

研究代表者

真下 節  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (10110785)

研究分担者 中江 文  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授 (60379170)
中井 國博  福井大学, 医学部付属病院, 准教授 (80362705)
研究協力者 吉岡 芳親  
森 勇樹  
加藤 弘樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード高解像MRI / 神経障害性疼痛モデル
研究成果の概要

痛みでは多くの患者が苦しんでいるが、特に慢性痛でその治療に対する満足度はきわめて低いのが現状である。本研究は、痛みの客観的評価とバイオマーカーの開発を通してトランスレーショナルリサーチのツールとなるソフトウェアの開発の元となるデータの取得を目的とした。痛みの動物モデルを各種作成し、脳を高解像MRIで撮像し、脳画像を標準化し、その特異的パターンを見出せるデータセットを明らかにすることができた。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Back translational research on Pain2014

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae
    • 学会等名
      第1回CiNET Conference
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi