研究課題/領域番号 |
26670712
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
阿部 宏之 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10375199)
|
研究分担者 |
渡部 裕輝 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00333328)
|
研究協力者 |
黒谷 玲子
高倉 啓
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 光干渉断層撮影 / 卵母細胞 / 発生 / 加齢 / 生殖医療 |
研究成果の概要 |
本研究では、光干渉断層画像化法(オプティカル・コヒーレント・トモグラフィ:OCT)技術を応用し、無侵襲的に卵胞サイズと位置情報をイメージングできる高感度計測システムの開発を目的とした。高分解能OCTプローブと超高速画像処理技術を開発し、生物学的解析によるOCTシステムの有効性を評価した。その結果、従来のOCTシステムではイメージングができなった一次卵胞を検出できるドップラーOCT技術を開発することができた。本研究で開発したドップラーOCTシステムは、高輝度シグナルを指標に卵巣内に存在する卵母細胞の定量化とクオリティー評価を可能とするシステムであることが示された。
|