• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スプリント治療の効果は睡眠時ブラキシズムの活動強度で異なる

研究課題

研究課題/領域番号 26670840
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

築山 能大  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10236870)

研究分担者 古谷野 潔  九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (50195872)
市来 利香 (桑鶴 利香)  九州大学, 大学院歯学研究院, 助教 (20325567)
郡 英寛  九州大学, 大学病院, 医員 (70589621)
木原 優文  九州大学, 大学病院, 助教 (40419536)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード歯学 / 臨床 / 睡眠時ブラキシズム / スプリント / 治療成績
研究成果の概要

睡眠時ブラキシズム(歯ぎしり・くいしばり)に対するマウスピース(スタビライゼーションスプリント)の治療効果を調査した。睡眠時ブラキシズムを行っている被験者26名を対象に夜間睡眠時のみスプリントを30日間連続で使用させ、使用開始前、装着直後、装着後1週および4週に、携帯型筋電図測定装置を用いて咬筋筋活動を測定した。その結果,睡眠時ブラキシズムに対するスプリント治療には,歯ぎしりに対する頻度の減少による短期的な減弱効果,および,くいしばりに対する振幅の減少による長期的な減弱効果が存在し,くいしばりの活動強度の低下が持続することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Objective assessment of actual chewing side by measurement of bilateral masseter muscle electromyography2015

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Y, Kuwatsuru R, Tsukiyama Y, Matsumoto H, Oki K, Koyano K
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol

      巻: 60 号: 12 ページ: 1756-1762

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2015.09.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of intermittent use of occlusal splint devices on sleep bruxism: a 4-week observation with a portable electromyographic recording device.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Tsukiyama Y, Kuwatsuru R, Koyano K.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 42(4) 号: 4 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1111/joor.12251

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Occlusal dysesthesia – Clinical features and underlining mechanisms –2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama Y
    • 学会等名
      16th Biennial Meeting of the International College of Prosthodontists
    • 発表場所
      ソウル,大韓民国
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DC/TMD アップデート - most common TMDの診断基準について - (part II)2015

    • 著者名/発表者名
      築山能大
    • 学会等名
      第28回日本顎関節学会学術大会・第20回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] grindingとclenchingに対するスプリント治療の効果は異なるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      小野口康, 築山能大, 桑鶴利香, 松本浩志, 古谷野潔
    • 学会等名
      第124回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] International RDC/TMD Consortium Networkの活動2014

    • 著者名/発表者名
      築山 能大
    • 学会等名
      第19回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズムに対するスタビライゼーション型スプリントの効果2014

    • 著者名/発表者名
      小野口 康, 築山 能大, 桑鶴 利香, 松本 浩志, 古谷野 潔
    • 学会等名
      第27回日本顎関節学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ口腔顔面痛学会(AAOP)ガイドライン 第5版[2013]の位置づけ2014

    • 著者名/発表者名
      築山能大
    • 学会等名
      第27回日本顎関節学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 別冊Quintessence TMD YEAR BOOK 2014 アゴの痛みに対処する:世界標準の新しいTMD診断基準「DC/TMD」の全貌2014

    • 著者名/発表者名
      築山能大,古谷野潔
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      クインテッセンス出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi