• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩害環境下で疲労を受けるRC構造物に対する耐久性評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26709032
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 浩嗣  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (10573660)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード疲労 / 鉄筋腐食 / 物質移動 / 剛体ばねモデル / 塩害 / 付着 / 構造工学・地震工学 / 物質移動モデル
研究成果の概要

塩害環境下で疲労を受ける鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価を可能とすることを目指して、剛体ばねモデルによる構造解析と物質移動解析を連成した数値シミュレーションを開発した。従来の二次元解析を三次元解析に拡張し、物質移動を再現するためのトラスネットワークモデルを実装した。また、鉄筋表面の要素に初期ひずみを付与するシステムを新たに開発し、腐食による体積膨張に伴うひび割れ進展をシミュレーション可能なものにした。電食試験により鉄筋に腐食を導入した模擬試験体の引抜き載荷実験を併せて実施し、本研究で開発した数値解析システムが実験結果を良好に再現可能であることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Investigation on the Pull-out Behavior of Deformed Bars in Cracked Concrete2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Matsumoto, Tao Wang, Daisuke Hayashi and Kohei Nagai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: 14 ページ: 573-589

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Perpendicular Beams on Failure of Beam-column Knee Joints with Mechanical Anchorages by 3D RBSM2016

    • 著者名/発表者名
      Liyanto Eddy, Koji Matsumoto and Kohei Nagai
    • 雑誌名

      Journal of Asian Concrete Federation

      巻: 2 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Rebar Corrosion Expansion Model based on 3D Simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Punyawut Jiradilok, Kohei Nagai, Koji Matsumoto and Liyanto Eddy
    • 学会等名
      The 7th International Conference of Asian Concrete Federation
    • 発表場所
      JW MARRIOTT HOTEL(ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi