研究課題/領域番号 |
26730126
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 |
研究代表者 |
林 克彦 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 研究員 (50725794)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 談話構造解析 / 省略補完 / 行列分解 / ハッシュ法 / 低ランク近似 / 分枝限定法 / 線形時間言語解析 / 音声言語データ解析 / 自然言語処理 / 談話解析 / 修辞構造解析 |
研究成果の概要 |
多様なドメインの文、文書の内容理解を効率的に行うことは自然言語処理の重要な課題である。ここではハッシュ法や行列分解に基づく手法によりこれらの課題解決に取り組んだ。まず、新聞記事の談話構造を高速、かつ、高精度に解析する手法を考案し、文書要約での有効性を示した。また、音声対話/新聞データを対象とした高速かつ高精度な単語省略補完システムを考案し、崩れた文の整形が行えるシステムを開発した。さらに、単語シソーラスを使った単語の類似度検索を高速、かつ、高精度に行う手法を考案した。これらは文、文書の高度な内容理解を行うもので、今後も自然言語処理の様々なアプリケーションへの応用が期待される。
|