• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドライバの危険予測能力を向上させる運転支援システムの設計要件と支援効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26750124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関成蹊大学

研究代表者

竹本 雅憲  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (70437515)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードヒューマンファクター / 自動車 / 運転行動 / 運転支援システム / 事故防止 / ヘッドアップディスプレイ / 運転診断 / ドライビングシミュレータ / 運転支援 / インタフェース / シミュレータ
研究成果の概要

本研究では、信号交差点左折時において多方向から横断歩道に進入する自転車に対して、自動車運転者の危険予測能力を高めて安全な確認行動を誘導する運転支援システムの開発を目指した。そして、具体的なシステムを設計して支援効果を実験的に検証するとともに、システムの設計要件を示した。特に、運転に合わせて確認行動を誘導する即時支援システムと、運転後の運転診断アドバイスによって次回運転時の確認行動を間接的に誘導する事後支援システムとを併用することで、高い支援効果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ドライビングシミュレータにおけるドライバの運転挙動に適応的な交通参加者の挙動制御2016

    • 著者名/発表者名
      田島淳、竹本雅憲
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2016年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 信号交差点左折時における横断自転車に対する確認行動の安全性評価2016

    • 著者名/発表者名
      竹本雅憲、野中智弘
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2016年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 交差点左折時における規範的な確認行動の安全性評価2015

    • 著者名/発表者名
      野中智弘、竹本雅憲
    • 学会等名
      日本人間工学会第56回大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学芝浦キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 信号交差点左折時における横断自転車に対する規範確認行動の検討2015

    • 著者名/発表者名
      竹本雅憲
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2015年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi