• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アダプティブセンサネットワークを用いた新たな雷放電標定手法の開発と顕著気象予測

研究課題

研究課題/領域番号 26750138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

吉田 智  気象庁気象研究所, 気象衛星・観測システム研究部, 主任研究官 (00571564)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード雷放電 / 電磁波リモートセンシング / 適応信号処理 / 局地的大雨 / 竜巻
研究成果の概要

研究初年度では無線通信の分野で用いられている最先端のアダプティブセンシングを用いた雷放電の標定手法を、シミュレーションおよび実観測データを用いて検証を行った。従来手法と比較し、雷放電に伴う放射電力分布を詳細に推定できることを確認した。研究2年目以降では得られた雷放電データの解析を進め、雷活動と局所的積乱雲の解析を行った。その結果、強い上昇気流の発生に伴い、雲放電の発生数が増大する事例を観測した。強い上昇気流は局地的大雨を引き起こす可能性もあることから、このような事例を重ねることにより、雷放電観測による局地的大雨の予測手法開発を進めることができる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Application of digital beamforming method for a network of lightning location sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kikuchi, Ting Wu, Tomoo Ushio, Satoru Yoshida, and Zen Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric Electricity

      巻: 36 号: 2 ページ: 55-67

    • DOI

      10.1541/jae.36.55

    • NAID

      130005589313

    • ISSN
      0919-2050
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship between thunderstorm electrification and storm kinetics revealed by phased array weather radar2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, T. Adachi, K. Kusunoki, S. Hayashi, T. Wu, T. Ushio, and E. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Atmosphere

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preliminary breakdown of intracloud lightning: Initiation altitude, propagation speed, pulse train characteristics, and step length estimation2015

    • 著者名/発表者名
      Ting Wu, Satoru Yoshida, Yasuhiro Akiyama, Michael Stock, Tomoo Ushio, and Zen Kawasaki
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Atmos.

      巻: 120 ページ: 9071-9086

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Initial results of LF sensor network for lightning observation and characteristics of lightning emission in LF band2014

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, T. Wu, T. Ushio, K. Kusunoki, and Y. Nakamura
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Atmos.

      巻: 119 号: 21 ページ: 1203412051-1203412051

    • DOI

      10.1002/2014jd022065

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Precipitation structure of a convective cell involving a lot of cloud-to-ground flashes2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, K. Kusunoki, T. Adachi, H. Inoue, S. Hayashi, T. Wu, T. Ushio, and E. Yoshikawa
    • 学会等名
      AMS annual meeting
    • 発表場所
      シアトル、アメリカ
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of charge structure in a short live convective cell observed by a 3D lightning mapper and a phased array radar2015

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, K. Kusunoki, T. Adachi, T. Wu, T. Ushio, and E. Yoshikawa.
    • 学会等名
      Americal Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of radiation of lightning discharge in LF band2014

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, T. Wu, T. Ushio, and K. Kusunoki
    • 学会等名
      The XXXIth URSI General Assembly
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2014-08-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi