• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発揮筋力を調整した一過性有酸素性運動の作業筋負荷が遺伝子発現を高める可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26750317
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関愛知淑徳大学 (2015-2016)
福岡大学 (2014)

研究代表者

平野 雅巳  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 助教 (30580229)

研究協力者 松原 建史  株式会社健康科学研究所
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード乳酸閾値 / PGC-1α / 呼吸循環応答 / ペダル回転数 / 乳酸閾値強度 / PGC1α / 末梢負荷 / 有酸素性運動 / 全身負荷 / 筋酸素動態
研究成果の概要

本研究では、発揮筋力を調節した一過性有酸素性運動の作業筋負担がPGC-1αの発現に影響を及ぼすかを検討した。その結果、乳酸閾値に相当する同一酸素摂取量の自転車エルゴメーター運動において、ペダル回転数が35rpmの高い発揮筋力の運動と75rpmの低い発揮筋力の運動では、運動終了1時間後のPGC-1αの発現量に有意な差を認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of 2 weeks of low-intensity cycle training with different pedaling rates on the work rate at lactate threshold.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Shindo M, Mishima S, Morimura K, Higuchi Y, Yamada Y, Higaki Y, Kiyonaga A.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol.

      巻: 115(5) 号: 5 ページ: 1005-13

    • DOI

      10.1007/s00421-014-3081-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 3つの中等強度自転車運動時におけるペダル回転数の違いが末梢酸素動態に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      平野 雅巳, 松原 建史, 樋口 慶亮, 進藤 宗洋, 清永 明, 檜垣 靖樹
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館・ホテルアバローム紀の国(和歌山県・和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳酸閾値強度トレーニングにおける特異的なペダル負荷と骨格筋毛細血管変化との関連2014

    • 著者名/発表者名
      平野 雅巳, 松原 建史, 森村 和浩, 飛奈 卓郎, 須藤 みず紀, 桧垣 靖樹, 進藤 宗洋, 清永 明
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2015-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi