• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日中知米派知識人の思想的交流 ―朝河貫一と胡適を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 26770034
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関新潟大学

研究代表者

武藤 秀太郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10612913)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード朝河貫一 / 胡適 / 封建 / 民主 / 民主主義 / 高木八尺 / IPR
研究成果の概要

本研究では、20世紀前半の日中両国を代表する国際的、知米派知識人として、朝河貫一と胡適に着目し、両者の間にみられた思想的交流の一端を明らかにした。朝河と胡適は1917年夏、偶然にも帰国の途についた際、バンクーバーから同じ汽船に乗り合わせていた。この点については、これまで胡適の評伝などで簡単にふれられたに過ぎないが、朝河と胡適の資料を読みあわせ、両者が航海中に親交を交わし、その後も連絡をとっていたことを確認することができた。この朝河と胡適の交流は、近代日中思想交流史上においても、重要な一環をなしていると考える。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 朝河貫一と中国知識人2015

    • 著者名/発表者名
      武藤 秀太郎
    • 雑誌名

      朝河貫一研究会ニュース

      巻: 86 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 今井嘉幸と李大釗2014

    • 著者名/発表者名
      武藤秀太郎
    • 雑誌名

      孫文研究

      巻: 55 ページ: 1-17

    • NAID

      40020322759

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝河貫一と胡適2014

    • 著者名/発表者名
      武藤秀太郎
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 59 号: 3.4 ページ: 67-83

    • DOI

      10.11479/asianstudies.59.3.4_67

    • NAID

      130004691955

    • ISSN
      0044-9237, 2188-2444
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 近代歴史学と内モンゴル ―桑原隲蔵を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      武藤 秀太郎
    • 学会等名
      新潟内モンゴル親善交流協会
    • 発表場所
      クロスパルにいがた(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 吉野作造の苦悩 ―信仰と友好の狹間で2015

    • 著者名/発表者名
      武藤 秀太郎
    • 学会等名
      吉野作造記念館
    • 発表場所
      吉野作造記念館(宮城県大崎市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝河貫一と中国知識人2015

    • 著者名/発表者名
      武藤 秀太郎
    • 学会等名
      朝河貫一研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 吉野作造と近代中国2014

    • 著者名/発表者名
      武藤秀太郎
    • 学会等名
      近代中日間における知的・文化的共有基盤を再発見する国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国・南開大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中両国における人文学の概念形成 ―「整理国故」と「封建」を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      武藤秀太郎
    • 学会等名
      私立大学戦略的研究基盤形成支援事業キックオフ・シンポジウム「新しい人文学の地平を求めて ―ヨーロッパの学知と東アジアの人文学」
    • 発表場所
      早稲田大学小野梓記念講堂
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福田徳三と近代中国2014

    • 著者名/発表者名
      武藤秀太郎
    • 学会等名
      福田徳三研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日本の経済思想2016

    • 著者名/発表者名
      川口浩、イーサン・セーガル、岩井方男、竹村英二、矢森小映子、ベティーナ・グラムリヒ=オカ、来誠一郎、石井寿美世、劉群芸、武藤秀太郎
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 近代日本と経済学2015

    • 著者名/発表者名
      池田幸弘、小室正紀、西澤直子、上久保敏、ギュンター・ディステルラート、西沢保、武藤秀太郎、平野隆、斎藤修、原田哲史、柳澤治、川俣雅弘、宮内環
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 思文閣出版2015

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子、芳賀徹、寺本敬子、ユク・ヨンス、武藤夕佳里、青木信夫、林洋子、ウィーべ・カウテルト、増山一成、中牧弘允、神田孝治、石川敬子、井上章一、瀧井一博、鵜飼敦子、橋爪紳也、澤田裕二、岩田泰、市川文彦、ジラルデッリ青木美由紀、徐蘇斌、武藤秀太郎、川口幸也、江原規由、曹建南
    • 総ページ数
      741
    • 出版者
      万国博覧会と人間の歴史
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 近代日本の公と私、官と民2014

    • 著者名/発表者名
      猪木武徳、マルクス・リュッターマン、デトレフ・シャウベッカー、阿川尚之、田島正樹、井出文紀、武藤秀太郎、桂木隆夫、中岡俊介、木村真、橋下努、望月和彦、神谷雅子、瀧井一博、上山隆大、白幡洋三郎、井上章一
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi