• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的感受性が集団意思決定で果たす役割と支援的介入可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26780348
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関南山大学

研究代表者

土屋 耕治  南山大学, 人文学部, 講師 (10611585)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会的感受性 / 集団的知能 / 集団意思決定 / 自閉スペクトラム症 / 人間関係学習論 / ラーニングピラミッド / 組織開発 / 倫理 / 志向性の共有 / 自己制御 / VR / 自閉症スペクトラム障害 / アクティブ・ラーニング
研究成果の概要

本研究は,メンバーの社会的感受性がグループの問題解決の力である「集団的知能 (collective intelligence)」に影響を与えるプロセスの検討し,集団意思決定への支援的介入可能性を探った。具体的には,実証的検討 (社会的感受性と集団パフォーマンスの関係を検討した集団実験),理論的検討 (グループ活動を通した人間関係に関する学習),応用的検討 (組織開発に関する介入事例と倫理の整理) の3つの観点から検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果として,3つの観点から次のことが挙げられる。実証的検討 (集団実験) の結果,社会的感受性と自己制御が集団パフォーマンスに与える影響過程が明らかとなったほか,社会的感受性と集団パフォーマンスの関係を課題の特徴が調整する可能性が示唆された。理論的検討の結果,グループ活動を通した学習について新たに理解する枠組みが「人間関係学習論」として提案された。応用的検討の結果,組織開発の介入が集団に影響する過程が明らかにされたとともに,介入を規定する倫理についても整理がなされた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会的感受性と身体活動を伴う小集団の課題パフォーマンス : ブロック積み上げ課題を用いた検討2019

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治・和田真波・原田知佳
    • 雑誌名

      人間関係研究

      巻: 18 号: 18 ページ: 38-50

    • DOI

      10.15119/00002660

    • NAID

      120006594775

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/2744

    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会性と集団パフォーマンス: 他者の感情理解と自己制御に着目したマルチレベル分析による検討2019

    • 著者名/発表者名
      原田知佳・土屋耕治
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 35

    • NAID

      130007690092

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラーニングピラミッドの誤謬 : モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 雑誌名

      人間関係研究

      巻: 17 号: 17 ページ: 55-73

    • DOI

      10.15119/00001611

    • NAID

      120006455994

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/1672

    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「人間関係学習論」の構築へ向けて: 人間関係に関するルール・法則の追加・変更・整理2017

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 雑誌名

      人間関係研究

      巻: 16 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 組織の「時間」への働きかけ: 組織開発における組織診断の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56 号: 1 ページ: 70-81

    • DOI

      10.2130/jjesp.si2-5

    • NAID

      130005249464

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ASDグレーゾーン学生における小集団活動のサポート要求2019

    • 著者名/発表者名
      原田知佳・土屋耕治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ASDグレーゾーン学生が認知する小集団活動の困難さとそのサポート要求2018

    • 著者名/発表者名
      原田知佳・土屋耕治
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人間関係領域の体験学習におけるVR利用の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      第19回日本体験学習研究会全国大会レポート・セッション
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Facilitative Effect of Social Sensitivity in the Consensus Building Process2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., & Harada, C.
    • 学会等名
      SPSP 2018 Annual Convention (Society of Personality and Social Psychology)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Group Performance and Sociality: Examining the Role of Social Sensitivity and Self-Regulation2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, C., & Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      SPSP 2018 Annual Convention (Society of Personality and Social Psychology)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「人間関係学習論」の構築へ向けて: 人間関係に関するルール・法則の追加・変更・整理という視点から2018

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      第18回日本体験学習研究会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人間関係学習論」の枠組みで捉える体験からの学び: 人間関係の学びとは2018

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      第18回日本体験学習研究会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団的知能の発現過程における社会的感受性の役割2018

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会 WS 集団パフォーマンスの科学の構築へ向けて: 小集団のダイナミックスの展開
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メンバーの社会性が集団パフォーマンスに与える影響: 他者の感情理解と自己制御に着目したマルチレベル分析による検討2016

    • 著者名/発表者名
      原田知佳・土屋耕治
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォン依存傾向の親子間関係: 小中高生の保護者向けスマホ教室の参加者のデータから2016

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治・奥田太郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effect of Social Sensitivity on Collective Intelligence: The Moderation Effect of Task's Verbal Superiority in Japanese Culture2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuchiya & Chika Harada
    • 学会等名
      International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International Congress
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Relationship Between Closeness and Understanding Toward Family: Comparing Sex and Residence Status Perceived by Japanese University Students2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kataoka, Koji Tsuchiya, & Kazuhiko Kusumoto
    • 学会等名
      International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International Congress
    • 発表場所
      ウィンクあいち
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織開発における効果的なファシリテーターのあり方:組織開発コンサルタントの倫理綱領を参考に2016

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      ファシリテーション・シンポジウム2016 in 名古屋
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 相互作用活動を通したパーソナル・スペースの予測と調整―社会的感受性との関連から―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治・原田知佳
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的感受性と身体活動を伴う小集団の課題パフォーマンス-ブロック積み上げ課題を用いた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治・原田知佳
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織開発 (OD) の倫理: 現状の理解と今後の展開へ向けて2015

    • 著者名/発表者名
      土屋耕治
    • 学会等名
      OD Network Japan 2015年次大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 他者感情が読み取れるだけでは幸せになれない?―社会的感受性および自己制御と幸福感の関連―2014

    • 著者名/発表者名
      原田知佳・土屋耕治
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会発表論文集
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] ラーニングピラミッドの誤謬 ―モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて―

    • URL

      https://kojitsuchiya.wordpress.com/fallacyoflearningpyramid/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi