• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療領域において心理職が多職種協働で自殺対策を行うために必要なスキルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780409
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

川島 義高  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 流動研究員 (20647416)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード心理職 / 協働 / 自殺対策 / 医療領域 / 尺度開発
研究成果の概要

本研究では、医療機関において心理職が自殺対策を含めた業務を他の職種と協働で行う際に必要なスキルを明らかにし、そのスキルを評価するための「心理職協働スキル評価尺度」を開発することを目的とした。1年目は系統的レビューを行い、新たな尺度を開発する必要性を確認した。そして、構成概念、尺度項目を検討した。2年目は質問紙調査により内容的妥当性を検討した。さらに医療機関で他の職種と協働している臨床心理士を対象にして尺度原案を用いた質問紙調査を実施した。そして各項目の得点分布の偏り等を確認して項目を削除し尺度暫定版とした。今後、実態調査や教育プログラム効果測定のツールとして本尺度が活用されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 医療領域における心理職協働スキル評価尺度の探索-系統的レビュー-2016

    • 著者名/発表者名
      川島義高
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi