研究1では小学5,6年生を対象に役割取得能力 (規則および対人場面) とクラス内行動(授業不参加行動,規則遵守行動,向社会的行動)および学校肯定感・回避感の関連について検討した。パス解析の結果,対人場面の役割取得能力が向社会的行動に影響し,向社会的行動が学校肯定感に影響を示すことが明らかとなった。研究2では小学3,4年生を対象に感情解釈能力(喜び、悲しみ、怒り)と役割取得能力,クラス内行動の関連について検討を行った。怒りに対する感情解釈能力得点は,規則場面の役割取得能力の発達段階について有意差を示した。さらに喜び,悲しみの感情解釈能力と授業不参加行動,規則遵守行動に関連が認められた
|