• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位高分子の規則的ナノ空間を利用したミクロ細孔性無機酸化物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26810120
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関東京農工大学

研究代表者

近藤 篤  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60533619)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード吸着 / 細孔体 / 配位高分子 / 無機酸化物
研究成果の概要

本研究は、微細で規則的なナノ空間を有する材料を鋳型として、原子もしくは分子レベルで制御された規則的なミクロ細孔を持つ無機固体を合成することを目的として行った。規則的なナノ空間を有する材料に配位高分子と呼ばれる無機-有機ハイブリッド結晶を選択し、その内部で微細な構造をもつ無機酸化物を合成した。本手法を用いることで、多様な組成の材料が得られることが確認され、得られた材料は高い吸着特性や光触媒特性を示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Pennsylvania State university(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Synthetic Route to Microporous Silica with Well-Defined Pores by Replication of a Metal-Organic Framework2015

    • 著者名/発表者名
      A. Kondo, A. S. Hall, T. E. Mallouk, K. Maeda,
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 21 号: 34 ページ: 12148-12152

    • DOI

      10.1002/chem.201501599

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 3D多孔性MOF(HKUST-1)をテンプレートとしたニオブ酸化物レプリカ2015

    • 著者名/発表者名
      吉森誠、近藤篤、前田和之
    • 学会等名
      日本化学会第95春期年会
    • 発表場所
      船橋、日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi