研究課題/領域番号 |
26820202
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
水谷 英朗 京都大学, 防災研究所, 助教 (00636756)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 河口砂州 / 河口の地形変化 / 河口閉塞 / 富田川 |
研究成果の概要 |
河口域地形変化の現象は未だ明確にされていない点が多くあり,本研究では河川及び河口域地形の計測を高頻度に実施し,河口砂州地形の形成・発達と河川下流域の土砂動態を実証的に追究することを行った。そして,河口砂州地形の形成・発達と河川下流域の土砂動態の予測技術向上を目指し,簡易Lagrange型の掃流砂モデルを新たに提案し,実務向きの水深積分型流れ解析モデルへ導入し河川・河口域地形の予測モデルを構築し,実河川に適用し構築したモデルの検証を行った。
|