• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAPキナーゼによるICE1のリン酸化と低温シグナル伝達の調節

研究課題

研究課題/領域番号 26840087
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関筑波大学

研究代表者

三浦 謙治  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00507949)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード低温シグナル伝達 / 低温ストレス応答 / キナーゼ / 植物 / サリチル酸 / 転写因子ICE1 / MAPキナーゼ / リン酸化 / 国際情報交換
研究成果の概要

植物における低温シグナル伝達機構、低温ストレス応答においてMYC型転写因子ICE1は重要な役割を担っている。ICE1の相互作用因子としてリン酸化に関わると考えられるMAPキナーゼMPK4が単離された。mpk4変異体では低温ストレス感受性を示し、低温誘導性遺伝子の低下もみられた。mpk4変異体を低温ストレスに曝した際の遺伝子発現をマイクロアレイ解析にて調べた。公開マイクロアレイと比較したところ、mpk4変異体における発現変化はmkk2変異体やice1変異体と似ており、CBF2過剰発現体とは逆であり、MKK2-MPK4-ICE1-CBFによる遺伝子発現調節が行われていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Purdue University(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of cold tolerance promotes resistance to aluminum stress2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Okuda, H., Nozawa, R., Furukawa, J., & Miura, K.
    • 雑誌名

      Int. J. Plant Biol. Res.

      巻: 3 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サリチル酸による気孔閉鎖と乾燥耐性2015

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治、村田芳行
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 73 ページ: 134-136

    • NAID

      40020391062

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] PIF4 as a negative regulator for cold tolerance to control function of ICE12016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Okuda, Rieko Nozawa, Tsuyoshi Furumoto, Kenji Miura
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岩手大学、岩手県盛岡市
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Calmodulin-like protein, an interactor of ICE1, for cold signaling and tolerance2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Hayato Shiba, Machiko Nakazawa, Hiroki Okuda
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岩手大学、岩手県盛岡市
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ICE1相互作用因子MYCタンパク質による負の低温シグナル調節2015

    • 著者名/発表者名
      太田賢、佐藤愛子、野澤理恵子、Jian-Kang Zhu、三浦謙治
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Calmodulin-like protein, an interactor of ICE1, for cold signaling and tolerance2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Hayato Shiba, Rieko Nozawa, Machiko Nakazawa
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター、東京都江東区
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温シグナル伝達機構の分子生物学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      三浦謙治
    • 学会等名
      第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会 奨励賞受賞講演
    • 発表場所
      アイーナ(いわて県民情報交流センター)、岩手県盛岡市
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] http://www.gene.tsukuba.ac.jp/~kmiura/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 三浦グループのページ

    • URL

      http://www.gene.tsukuba.ac.jp/~kmiura/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 日本植物細胞分子生物学会 奨励賞受賞

    • URL

      http://www.jspcmb.jp/society/sub02_3.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi