• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルベオラータ下界ミゾゾア門内の初期分岐系統に関する分類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26840133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

矢吹 彬憲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 研究員 (20711104)

連携研究者 Kevin Wakeman  北海道大学, 国際本部, 助教 (70760221)
研究協力者 日下 智保  
多米 晃裕  
自見 直人  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード系統分類 / 真核微生物 / 多様性 / 真核微生物の多様性 / ミゾゾア / プロトアルベオラータ / アピコモナス
研究成果の概要

助成期間中に合計59株の培養株を確立することに成功した。それらを用いた分類学的な研究から,過去にミゾゾア内のメンバーとして記載されたHemistasia phaeocysticolaが系統分類学的には,ユーグレノゾアに属すことを明らかにし,分類学的な組み替えを行った。その他の培養株についても分類学的な研究を行い,真核微生物の多様性に関する理解を推し進めた。難培養性の祖先的ミゾゾア類については,単離細胞を用いた解析を行い多様性把握に向けた研究を行った。得られた培養株を用いて,ミトコンドリアゲノム・遺伝子構造が複雑化するプロセスに関する研究を行い,知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phylogeny and Reclassification of Hemistasia phaeocysticola (Scherffel) Elbrachter & Schnepf, 1996.2015

    • 著者名/発表者名
      Yabuki A. and Tame A.
    • 雑誌名

      Journal of Eukaryotic Microbiology.

      巻: 62 号: 3 ページ: 426-429

    • DOI

      10.1111/jeu.12191

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 一大未知生物群プランクトン性ディプロネマ類(ユーグレノゾア)の多様性解明に向けた研究2016

    • 著者名/発表者名
      矢吹彬憲,日下智保,藤倉克則
    • 学会等名
      日本藻類学会第40回大会
    • 発表場所
      日本歯科大学生命歯学部,東京都千代田区
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Hemistasia phaeocysticolaのミトコンドリアゲノムにコードされた遺伝子の構造に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      矢吹 彬憲,谷藤 吾朗,日下 智保,瀧下 清貴,藤倉 克則
    • 学会等名
      第 48 回日本原生生物学会大会
    • 発表場所
      国立感染症研究所戸山庁舎,東京都新宿区
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Mitochondrial genome architecture of a newly identified diplonemid Hemistasia phaeocysticola2015

    • 著者名/発表者名
      Akinori YABUKI, Chiho KUSAKA
    • 学会等名
      The Society for General Microbiology Annual Conference 2015
    • 発表場所
      バーミンガムICC, UK
    • 年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Mitochondrial genome architecture of a newly identified diplonemid Hemistasia phaeocysticola.2015

    • 著者名/発表者名
      Yabuki A. and Kusaka C.
    • 学会等名
      The Society for General Microbiology Annual Conference 2015
    • 発表場所
      the ICC Birmingham, the UK
    • 年月日
      2015-03-30 – 2015-04-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “みなしご”原生生物の研究よりあぶり出される真核生物進化.2015

    • 著者名/発表者名
      矢吹 彬憲
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会 原生生物学会出張シンポジウム「原生生物における多様性と普遍性」
    • 発表場所
      杏林大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hemistasia phaeocysticola (Euglenozoa)のミトコンドリア遺伝子の構造とtrans-splicingに関する研究.2014

    • 著者名/発表者名
      矢吹 彬憲
    • 学会等名
      第3回マトリョーシカ型生物学研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi