• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の起源解明

研究課題

研究課題/領域番号 26850194
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東京農工大学

研究代表者

石原 加奈子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (60515849)

研究協力者 田村 豊  酪農学園大学, 動物薬教育研究センター, 教授
村松 康和  酪農学園大学, 獣医学群, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメチシリン耐性 / ブドウ球菌 / 犬 / SCCmec / コアグラーゼ陰性ブドウ球菌 / MLST
研究成果の概要

メチシリン耐性Staphylococcus pseudintermedius (MRSP)の出現は、獣医療及び公衆衛生上、重要である。本研究では、日本の犬から分離された43株のMRSPの遺伝子解析を行い、海外のMRSPと比較した。
欧州を初め、世界各地で分離されたSCCmec II-IIIのMRSPは、すべてST71に分類されると報告されていたが、日本のSCCmec II-IIIのMRSPは、ST71に関連するST169および新たに認められたST354に分類された。2遺伝子の型が異なるST71およびST169は、共通の祖先から派生し、さらにST354は、ST169から派生したと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of methicillin-resistant Staphylococcus pseudintermedius ST169 and novel ST354 SCCmec II-III isolates related to the worldwide ST71 clone2016

    • 著者名/発表者名
      K. ISHIHARA, A. KOIZUMI, M. SAITO, Y. MURAMATSU, and Y. TAMURA
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection

      巻: 144 号: 2 ページ: 434-442

    • DOI

      10.1017/s0950268815001545

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新たに認められたメチシリン耐性Staphylococcus pseudintermediusのsequence type2014

    • 著者名/発表者名
      石原加奈子、小泉明穂、田村 豊
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 犬におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の起源解明

    • URL

      http://rd.tuat.ac.jp/activities/factors/search/20150618_5.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi