研究課題/領域番号 |
26860356
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
星出 まどか (梶本まどか / 梶本 まどか) 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30610878)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | West症候群 / VILIP-1 / 発達遅滞 / Visinin like protein 1 / ACTH療法 / 難治てんかん / MAP2 / キノリン酸 |
研究成果の概要 |
目的:ウエスト症候群のACTH療法前後で、治療予後予測になりうるマーカーを検討した。対象と方法:ウエスト症候群は当教室でこれまでの病態研究の報告で登録された26人。ウエスト症候群はスパズムと互換性を持つ脳波の調査結果によって臨床的に診断された患児とした。対照群は神経予後が正常とされる良性乳児けいれんなどの小児。ACTH療法前後でVILIP-1濃度、MAP2濃度、キノリン酸濃度を測定した。結果:VILIP-1濃度、MAP2濃度、キノリン酸濃度のいずれもウエスト症候群では上昇しなかった。考察:ウエスト症候群における神経障害にはVILIP-1、MAP2、キノリン酸のいずれもマーカーとはならない。
|