• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全におけるミトコンドリア制御・保護因子の探索と病態生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860551
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

吉沢 隆浩  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (40713392)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード抗がん剤の副作用軽減 / ドキソルビシン心筋症 / ミトコンドリア / アドレノメデュリン / 臓器保護
研究成果の概要

抗がん剤治療の際には、がん細胞を死滅させるだけでなく、健康な臓器にダメージ(副作用)が及ぶことがある。例えば、ドキソルビシン(DOX)の副作用として、致死性の心不全が知られている。DOXは心臓のミトコンドリアを傷害することが知られており、ミトコンドリアを保護することで、副作用軽減が期待できる。本研究では、ミトコンドリア制御・保護作用が示唆されているアドレノメデュリン(AM)を、DOX心筋症マウスに投与したところ、生存率改善、臓器障害軽減、心臓細胞死抑制、ミトコンドリア障害改善が認められた。このことから、DOX心筋症に対するAMの治療効果と、ミトコンドリアを標的とした治療法の有用性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Adrenomedullin on Doxorubicin-Induced Cardiac Damage in Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yoshizawa, Sho Takizawa, Shin Shimada, Takeshi Tokudome, Takayuki Shindo, and Kiyoshi Matsumoto
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 号: 5 ページ: 737-746

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00832

    • NAID

      130005149254

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ドキソルビシン心筋症マウスに対するアドレノメデュリンの効果2016

    • 著者名/発表者名
      吉沢隆浩、新藤隆行、徳留健、松本清司
    • 学会等名
      日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      阿波観光ホテル(徳島県)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ドキソルビシン心筋症モデルマウスに対するアドレノメデュリンの心保護効果2015

    • 著者名/発表者名
      吉沢 隆浩
    • 学会等名
      日本毒性学会学術総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 学術情報オンラインシステムSOAR研究者総覧

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OCyUumkh.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi