• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節リウマチにおけるARID5の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860744
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

古田 俊介  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (10422221)

研究協力者 中島 裕史  
池田 啓  
花岡 英紀  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード内科 / 膠原病内科 / 関節リウマチ / ARID5 / CD4陽性T細胞 / ARID5A
研究成果の概要

ヒトおよびマウスのTh17細胞においてARID5Aの高発現を認めた。Stat3の阻害実験、及びRORgt欠損マウスのCD4陽性T細胞を用いた解析からARID5Aの発現はIL-6/Stat3経路により直接誘導されることが明らかとなった。マウスCD4陽性T細胞にARID5Aを強制発現させるとIL-17, IL-17F, IL-22の産生は抑制され、一方、IL-21の産生は増強された。ARID5AとRORgtの共発現実験により、ARID5Aは直接RORgtに結合すること、ARID5AはRORgtによるIL-21産生抑制を阻害することで、IL-21産生を亢進させることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] AT-rich interactive domain-containing protein 5a functions as a negative regulator of RORγt-induced Th17 cell differentiation.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Kagami SI, Sanayama Y, Ikeda K, Suto A, Kashiwakuma D, Furuta S, Iwamoto I, Nonaka K, Ohara O, Nakajima H.
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatology

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1185-94

    • DOI

      10.1002/art.38324

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of therapeutic responses to tocilizumab in patients with rheumatoid arthritis – biomarkers identified by analyses of gene expression in peripheral blood mononuclear cells using genome-wide DNA microarray2014

    • 著者名/発表者名
      Sanayama Y, Ikeda K, Saito Y, Kagami S, Yamagata M, Furuta S, Kashiwakuma D, Iwamoto I, Umibe T, Nawata Y, Matsumura R, Sugiyama T, Sueishi M, Hiraguri M, Nonaka K, Ohara O, Nakajima H
    • 雑誌名

      Arthritis Rheumatol

      巻: in press 号: 6 ページ: 1421-1431

    • DOI

      10.1002/art.38400

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi