研究課題/領域番号 |
26860861
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岩田 浩明 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (20397334)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 自己免疫 / 自己抗原 / 水疱性類天疱瘡 / 17型コラーゲン / 自己免疫疾患 / 自己抗体 / エンドサイトーシス / 自己免疫性疾患 / Trim21 / ユビキチン |
研究成果の概要 |
水疱性類天疱瘡は、自己免疫疾患のひとつである。自己抗体が基底細胞に存在する17型コラーゲン(COL17)に結合後に誘導する補体の活性化や炎症細胞浸潤が水疱形成に重要である。本研究では、自己抗体により基底細胞の自己抗原(COL17)が減少することが重要であり、細胞内に取り込まれ減少していく過程の一部を明らかにした。細胞内では多くのシグナルが次々と活性化されて、最終的にCOL17の取り込みが行われる。特にsmall GTPase関連のシグナルが密接に関与していることを示した。このシグナルの阻害は新しい治療になる可能性がある。
|