• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病治療応用のための神経回路変化に着目した経頭蓋直流電気刺激の最適化と臨床検証

研究課題

研究課題/領域番号 26860950
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

西田 圭一郎  関西医科大学, 医学部, 講師 (40567567)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードtDCS / 経頭蓋直流刺激 / うつ病 / 内側前頭前野 / 左背外側前頭前野 / tDCS / 不安 / PANAS / LORETA / EEG / 脳波 / WCST / 電気刺激 / 経頭蓋直流電気刺激法 / ニューロモジュレーション / microstate
研究成果の概要

うつ病患者における左背外側前頭前野(F5)への陽極単回刺激で、The Positive and negative affect scheduleの陰性感情は、内側前頭前野(AFz)への刺激と比較して、有意に減少した。
次にtDCSによるF5部位刺激前の健常者安静時脳波をもとに、関心領域における電流密度を計算し、それらの値が不安の評価尺度であるState-Trait Anxiety Inventoryの変化を説明可能であるか検討したところ、左DLPFC刺激時の状態不安の変化では、β2帯域における左下側頭における電流密度で予測されることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「うつ病におけるtDCS (経頭蓋直流電気刺激)の効果」2016

    • 著者名/発表者名
      西田圭一郎
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 21 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discovering EEG resting state alterations of semantic dementia.2016

    • 著者名/発表者名
      1.Grieder M, Koenig T, Kinoshita T, Utsunomiya K, Wahlund LO, Dierks T, Nishida K
    • 雑誌名

      Clinical neurophysiology

      巻: 127 号: 5 ページ: 2175-2181

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2016.01.025

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] うつ病におけるtDCS(経頭蓋直流電気刺激)の 効果2016

    • 著者名/発表者名
      西田圭一郎ら
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 21 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Integrating Different Aspects of Resting Brain Activity: A Review of Electroencephalographic Signatures in Resting State Networks Derived from Functional Magnetic Resonance Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Nishida, Nadja Razavi, Kay Jann, Masafumi Yoshimura, Thomas Dierks, Toshihiko Kinoshita, Thomas Koenig
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 7 号: 1 ページ: 6-16

    • DOI

      10.1159/000363342

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 精神疾患における tDCS(transcranial direct current stimulation)の効果 - うつ病を中心に -2016

    • 著者名/発表者名
      西田圭一郎
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] transcranial direct current stimulation(tDCS) による脳電場構造の変化とその効果2015

    • 著者名/発表者名
      西田圭一郎
    • 学会等名
      第45 回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aberrant functional networks in AD patients:LORETA directional transmission2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Nishida, Roberto Pascual-Marqui, Masafumi Yoshimura, Yuichi Kitaura, Hiroshi Mii, Toshiaki Isotani, Toshihiko Kinoshita
    • 学会等名
      Annual Conference Joint Meeting of ECNS, ISNIP and ISBET 2015
    • 発表場所
      ミュンヘン・ドイツ
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi