研究課題/領域番号 |
26861247
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
寺島 哲二 獨協医科大学, 医学部, 助教 (30526398)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | βエンドルフィン / オピオイド受容体 / サブスタンスP / 脊髄後角 / 内因性鎮痛 / 急性炎症モデル / NK1受容体 / c-Fos / NK1受容体 |
研究成果の概要 |
脊髄後角におけるβエンドルフィンの鎮痛機序を明らかにするため、各オピオイド受容体選択的拮抗薬投与下での、ホルマリン誘発性急性炎症モデルにおいてサブスタンスP放出に与える影響をNK1受容体インターナリゼーションを指標に評価した。 髄腔内へのβエンドルフィン投与はサブスタンスPの放出を抑制し(前抑制)、μ受容体拮抗薬により拮抗されたが、δ受容体拮抗薬では有意に拮抗されなかった。この結果から、βエンドルフィンにはδ受容体を介した鎮痛作用機序にサブスタンスP放出を介さないメカニズムがあることが示唆された。
|