• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顆粒膜細胞腫悪性化に関与するGPRC5Bの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26861341
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

今井 美沙  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50709003)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードGPRC5B / 顆粒膜細胞腫 / 婦人科系がん / がんの浸潤・転移 / 稀少がん / 卵巣がん / 婦人科腫瘍 / 境界悪性腫瘍
研究成果の概要

顆粒膜細胞腫は、卵巣癌の一種であり、初期の発症から数十年の歳月をかけて再発・転移するという経過をたどる。そのため、早期発見、早期治療が非常に困難であり、有効な治療法は未だに確立されていない。申請者は、網羅的遺伝子発現解析により顆粒膜細胞腫で発現の上昇している遺伝子群を明らかにし、それらの分子の詳細な機能解析を行った。その結果、顆粒膜細胞腫の悪性化を司る因子としてGPRC5Bを同定した。GPRC5Bは創薬ターゲットとして近年注目されているGタンパク質共役受容体(GPCR)の一種であり、さらなる解析により、顆粒膜細胞腫を中心とした女性特異的な癌の新たな治療薬の開発が期待される。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Environmental carcinognensis-100th anniversary of creating cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Misa Imai, Okio Hino
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 106 号: 11 ページ: 1483-1485

    • DOI

      10.1111/cas.12798

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asbestos-related mesothelioma: Prevention, early detection, treatment.2014

    • 著者名/発表者名
      Misa Imai and Okio Hino
    • 雑誌名

      JSM Clinical Oncology and Research

      巻: 2 ページ: 1018-1019

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IDENTIFICATION OF CANDIDATE GENES FOR GRANULOSA CELL TUMOR PROGRESSION2016

    • 著者名/発表者名
      Misa Imai
    • 学会等名
      GAP conference
    • 発表場所
      ブラジル
    • 年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi