• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASCが癌治療を変える~ASCの発現、分化のメカニズム~

研究課題

研究課題/領域番号 26861711
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関信州大学

研究代表者

伊藤 隆一  信州大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (70646661)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードASC / 口腔癌 / 扁平上皮癌 / apoptosis / cell differentiation / TUNEL / メチル化 / DNA / 分化 / 予後バイオマーカー / ASC発現 / 口腔扁平上皮癌細胞 / DNAのメチル化
研究成果の概要

アポトーシスと炎症シグナル制御蛋白質(以下ASC)はp53の下流にあり、Baxとの結合を介してアポトーシスに関与することが報告された。また、免疫細胞に発現して抗腫瘍的に働いて、抗癌剤の感受性にも関連していることが報告された。当科の研究により口腔扁平上皮がん患者の組織(n=119)を用いた研究ではASC発現は、口腔扁平上皮癌の組織学的分化度と関連があることが示された。また口腔扁平上皮癌患者の5年生存率とも相関があり、相対危険度が上昇することが多変量解析で示された。口腔粘膜ケラチノサイトの分化マーカーとアポトーシスとの間に相関があるがあるこが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Oral cancer intraoperative detection by topically spraying a γ-glutamyl transpeptidase-activated fluorescent probe.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimane T, Aizawa H, Koike T, Kamiya M, Urano Y, Kurita H.
    • 雑誌名

      Oral oncology

      巻: 54 ページ: e16-e18

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2015.12.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grainyhead-like 2 regulates epithelial plasticity and stemness in oral cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Yi JK, Shimane T, Mehrazarin S, Lin YL, Shin KH, Kim RH, Park NH, Kang MK.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi