• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌に発現する新規バイオマーカーRCAS1の機能解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 26861730
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

豊嶋 健史  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (20546569)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードRCAS1 / 口腔扁平上皮癌 / 膜型 / 分泌型 / アポトーシス / 膜型RCAS1 / 分泌型RCAS1 / バイオマーカー
研究成果の概要

子宮頸部腺癌の標識であるReceptor-binding cancer antigen expressed on SiSo cells(RCAS1)は、癌に集まる免疫細胞に死を誘導することで体内の免疫機構から逃げて生き延び、結果的に癌が大きくなる。このRCAS1が口腔癌のひとつである口腔扁平上皮癌(OSCC)の細胞にも存在することが確認でき、患者さんの体内のOSCCの状態とRCAS1の量に関連がある可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi