• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前14世紀の楔形文字文書、アマルナ書簡の言語記述のためのデジタルアーカイブ構築

研究課題

研究課題/領域番号 26870085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
図書館情報学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 洋成  筑波大学, 人文社会系, 非常勤研究員 (90647702)

研究協力者 池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
和氣 愛仁  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70361293)
永井 正勝  筑波大学, 人文社会系, 助教 (70578369)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアマルナ書簡 / ディジタルアーカイブズ / 楔形文字 / アッカド語 / カナン語 / 文献言語学 / Text Encoding Initiative / Linked Open Data / 楔形文字資料 / デジタルアーカイブ
研究成果の概要

本研究は前14世紀にパレスチナからエジプトに送られた外交文書(アマルナ書簡)のデジタル・アーカイブを構築するものである。アマルナ書簡の特徴は、第一に楔形文字粘土板であること、第二に当時の国際語であるアッカド語と現地語であるカナン語との混成言語で書かれていることである。そこで、各粘土板の写真を画像データベースに登録するとともに、楔形文字情報ならびに言語分析情報とを連携させ、データの一体化を図った。これにより本研究は多層的なデータをひとまとめに扱うためのデジタル・プラットフォーム研究と、言語の総体的な記録を目指す言語ドキュメンテーション研究の両面にわたる基礎と実例を提供するものとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 画像, TEI, LOD を用いた文字研究・言語研究のためのプラットフォームの構築2014

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成, 永井正勝, 和氣愛仁
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2014-CH-105 ページ: 1-5

    • NAID

      110009871925

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Digital Archive of the Amarna Tablets: Diplomatic Relations and Their Lingua Franca in Ancient Palestine, 14th century B.C.E.2015

    • 著者名/発表者名
      Yona Takahashi
    • 学会等名
      Eighth Forum for the Euro-Japan Academic Networking for Humanities Project: Trajectories from Pre-Modern to Post-Modern
    • 発表場所
      University of Ljubljana, Ljubljana (Slovenia)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 画像, TEI, LOD を用いた文字研究・言語研究のためのプラットフォームの構築2015

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成, 永井正勝, 和氣愛仁
    • 学会等名
      第105回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      大阪国際大学守口キャンパス(大阪府守口市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi