• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陸水中における放射性ヨウ素の植物体への濃縮挙動

研究課題

研究課題/領域番号 26870330
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
環境動態解析
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 賢臣  大阪大学, 安全衛生管理部, 講師 (20445844)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード陸水 / 水草 / 放射性ヨウ素 / 濃縮挙動 / 陸水域 / 植物 / 濃縮
研究成果の概要

陸水中に生育する水草を対象とし、放射性ヨウ素の濃縮挙動を調査した。調査対象の水草の種は、「カヤツリグサ」、「キクモ」、「センニンモ」を用いた。どの種も濃縮が平衡に達するまでの時間は40時間程度であった。また、濃縮率は種によって様々であり、「カヤツリグサ」では数千もの大きな値であったが、「キクモ」50程度と大きな幅が見られた。「センニンモ」では濃縮率が250程度であった。また、「カヤツリグサ」では茎部と根部の間で濃縮挙動の違いがあり、根部の方が茎部よりも2倍程度高く濃縮する傾向が見られた。「カヤツリグサ」は大きな濃縮率からモデル植物としての可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Concentrate of radioactive iodine in inland water to water plant2015

    • 著者名/発表者名
      Masaomi Takahashi, Yamamoto Hitoshi, Momose hideki
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu Hawaii
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fire Drill in Radiation Facility at Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      髙橋賢臣
    • 学会等名
      1st Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地震時を想定した放射線施設における避難訓練2014

    • 著者名/発表者名
      髙橋賢臣
    • 学会等名
      放射線安全取扱部会
    • 発表場所
      北海道道民活動センター
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi