研究課題/領域番号 |
26870410
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物多様性・分類
進化生物学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
村田 知慧 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (00614132)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 性染色体 / Y染色体 / 進化 / 偽常染色体領域 / 組換え抑制 / 遺伝子量補償 / トゲネズミ / ネオY / オキナワトゲネズミ / neo-Y / ゲノム |
研究成果の概要 |
真獣類の性染色体の初期分化過程を解明するために、進化の初期段階にあるオキナワトゲネズミの性染色体に転座した常染色体(ネオ性染色体)を用いてそのゲノム進化を明らかにした。その結果、ほとんど未分化なネオ性染色体において動原体側で組換えが抑制され、末端側で活性化されることが示された。このことから、性染色体の初期進化において組換え抑制領域の拡大とは独立に偽常染色体領域(PAR)が形成されるという新たな説が提唱された。さらに、フイリマングースのネオ性染色体において減数分裂時の対合像を観察し、元のY染色体と隣接するネオ性染色体の動原体側で遺伝的分化が開始されることを明らかにした。
|