• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

いじめ,ネットいじめ発生に対する意識とコーピングにおける6カ国比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870535
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
教育心理学
研究機関静岡大学

研究代表者

青山 郁子  静岡大学, 国際連携推進機構, 特任准教授 (60586808)

研究協力者 Wright Michelle F.  
Takuya Yanagida  
Bayrakta Fatih  
Sevcikova Anna  
Kamble Shanmukh  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードいじめ / ネットいじめ / 国際比較 / コーピング / いじめ予防
研究成果の概要

近年、子どもたちがいじめに対し効果的な対処法を身につける重要性が議論されている。しかし、子どもたちのコーピングに影響を及ぼす諸要因(例:いじめ発生に対する因果関係の信念や感情プロセス)が見過ごされている。例えば、自分に悪いところがあるからいじめられるのは仕方ないと思っている生徒は、非効果的に対処し、それ故、被害が続いていく可能性がある。さらに、様々なタイプのいじめが発生する社会的文脈において生じる感情やコーピングは同じではない。したがって、本研究課題では異なる発生状況における、因果関係の信念、感情プロセス、コーピングの差異を詳細に検討し、6ヶ国間で比較を行い6本の学術研究論文を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネットいじめは従来の対面式のいじめとは異なる「新しいタイプのいじめ」として研究がされてきたが、実際は2つのタイプのいじめは延長線上にあると指摘されている。実施に、本課題の一連の研究でも明らかになったように「ネット上か対面式か」というよりも、いじめが起こった際の可視性(多くの人が目撃できる状態で起きたのか否か)が、被害者の感情やコーピングプロセス、帰属意識に影響を与えることが明らかになった。これらのことから今後の予防対策においては、傍観者の役割を学校現場で伝えていく重要性が示されたと言える。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Karnatak University(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Karnatak University(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Applied Sciences(Austria)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Renmin University of China(China)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Karnatak University(India)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Eastern Mediterranean University(Cyprus)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Face-to-face and Cyber Victimization among Adolescents in Six Countries: The Interaction between Attributions and Coping Strategies2018

    • 著者名/発表者名
      Michelle F. Wright; Takuya Yanagida; Hana Machakova; Lenka Dedkova; Anna Sevckova; Ikuko Aoyama, Bayraktar, F., Kamble, S. V., Li, Z., GSoudi, S., Lei, L., & Shu, C.
    • 雑誌名

      Journal of Child & Adolescent Trauma

      巻: 11 号: 1 ページ: 99-112

    • DOI

      10.1007/s40653-018-0210-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in Severity and Emotions for Public and Private Face-to-Face and Cyber Victimization Across Six Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Michelle F. Wright, Takuya Yanagida, Ikuko Aoyama, Anna Sevckova, Hana Machakova, Lenka Dedkova, Zheng Li, Shanmukh V. Kamble, Fatih Bayraktar, Li, Z., GSoudi, S., Lei, L., & Shu, C.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 48 ページ: 1216-1229

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Emotional responses to bullying among Japanese adolescents: Gender, context, and incidence visibility2017

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, I., Yanagida, T., Wright, F. M.
    • 雑誌名

      International Journal of School & Educational Psychology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differences in Coping Strategies for Public and Private Face-to-Face and Cyber Victimization among Adolescents in Six Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Michelle F. Wright, Takuya Yanagida, Ikuko Aoyama, Zheng Li, Shanmukh V. Kamble, Fatih Bayraktar, Shruti Soudi, Li Lei and Chang Shu et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Science

      巻: 10 号: 1-2 ページ: 43-53

    • DOI

      10.3233/dev-150179

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differences in Attributions for Public and Private Face-to-face and Cyber Victimization among Adolescents in Six Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Michelle F. Wright, Takuya Yanagida,Ikuko Aoyama,Zheng Li, Shanmukh V. Kamble, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology.

      巻: N/A 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/00221325.2016.1185083

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Peer Attachment and Cyber Aggression Involvement among Chinese, Indian, and Japanese Adolescents2015

    • 著者名/発表者名
      Michelle Wright, Ikuko Aoyama, Shanmukh Kamble, Zheng Li, Shruti Soudi, Lei Li, Chang Shu
    • 雑誌名

      Societies

      巻: 5(2) 号: 2 ページ: 339-353

    • DOI

      10.3390/soc5020339

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ネットいじめの理解と対応2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 雑誌名

      埼玉教育

      巻: 5 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Bystanders’ behaviors for incidents antecedent to cyberbullying among elementary, junior high, and high school students and its differences based on classroom climate2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Ikuko, Igarashi Tetsuya, Fujikawa Daisuke, Sugimoto Kie
    • 学会等名
      The European Association for Research on Adolescence
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校現場におけるいじめ対応に関する実態調査ー4種類のいじめ場面の場面想定法を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      森亮子・飯田順子・遠藤寛子・杉本希映・青山郁子
    • 学会等名
      第20回 日本学校心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Teachers’ and School Counselors’ Confidence and Perceived Efficacy Dealing with Bullying2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Ikuko
    • 学会等名
      The 40th ISPA (International School Psych Association) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Openness to Diversity on Bullying Reduction: In Relation with Peer Conformity, Mutual Respect, and Attitude Toward Bullying2017

    • 著者名/発表者名
      HIroko Endo, Ikuko Aoyama, Junko Iida, Kie Sugimoto
    • 学会等名
      The Seventh Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences
    • 発表場所
      The Art Center Kobe, Hyogo, Kobe
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceptions of Severity and Attributions for Public and Private Peer Victimization among Adolescents in Six Countries.2017

    • 著者名/発表者名
      Wright, F., W., Yanagida, T., Aoyama, I., Anna Sevckova, Hana Machakova, Lenka Dedkova, Zheng Li, Shanmukh V. Kamble, Fatih Bayraktar, Li, Z., GSoudi, S., Lei, L., & Shu, C.
    • 学会等名
      The Society for Research in Child Development (SRCD)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Severity in Coping with Public and Private Peer Victimization among Adolescents in Six Countries.2017

    • 著者名/発表者名
      Wright, F., W., Yanagida, T., Aoyama, I., Anna Sevckova, Hana Machakova, Lenka Dedkova, Zheng Li, Shanmukh V. Kamble, Fatih Bayraktar, Li, Z., GSoudi, S., Lei, L., & Shu, C.
    • 学会等名
      The Society for Research in Child Development (SRCD)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese teachers' confidence and perceived efficacy to deal with school bullying2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama, Kie Sugimoto, Junko Iida, Hiroko Endo
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preventive psycho-education experiences and its relationship between perceived effectiveness, social skills and self-esteem among Japanese high school students2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Retrospective reports of preventive psychosocial education experiences and its relationship between perceived effectiveness and openness to diversity among Japanese university students.2016

    • 著者名/発表者名
      Kie Sugimoto , Ikuko Aoyama , Junko Iida , Hiroko Endo
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Yokohama
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese college students’ retrospective experiences and their perceptions of anti-bullying programs and teachers’ interventions during school years.2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Iida, HIroko Endo, Kie Sugimoto, Ikuko Aoyama
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherland
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネットいじめの予防と対処2016

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 学会等名
      日本学校カウンセリング学会第31回学会
    • 発表場所
      アスト津(三重県津市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adolescents' emotional response to hypothetic victimization incidents: Role of context and visibility2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama, Takuya Yanagida, Michelle, F. Wright
    • 学会等名
      Workshop Agression
    • 発表場所
      University of Applied Science Upper Austria
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ルールを守って楽しく使おうインターネット2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 学会等名
      埼玉県羽生地区青少年健全育成地域フォーラム
    • 発表場所
      羽生市産業文化ホール(埼玉県羽生市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青少年のネットいじめ経験と友人関係の認識 日本・中国・インドとの3ヶ国間比較2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Aoyama, Michelle F. Wright, Shanmukh V. Kamble, Zheng Li, Shruti Soudi, Li Lei, Chang Shu
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校における新しい援助サービスの創造 ― 「包括的いじめ予防教育プログラム」の開発にむけて ―ネットいじめ予防プログラムと今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生徒のLINE利用の課題と解決: ― 心理教育の実践から ―海外の予防教育の動向2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生のいじめ加害行動とCallous and unemotional traits(CU 特性)の関連2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子 杉本希映  遠藤寛子 飯田順子
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府 大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットいじめの理解と対応2015

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 学会等名
      埼玉県市町村人権教育担当者研修会
    • 発表場所
      埼玉県県民活動総合センター(埼玉県北足立郡伊奈町)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高校生におけるインターネット利用と仮想的有能感の関連 -ネットいじめとネット依存の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      青山郁子 高橋舞
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Online contact risk behaviors and risk factors among Japanese high school students.2014

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Ikuko
    • 学会等名
      14th Biennial Conference of the European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      トルコ イズミール
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Cyberbullying at University in International Contexts2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna,Ikuko Aoyama, Yuich Toda
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138730397
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 児童心理2016年2月号臨時増刊 学校不適応の支援2016

    • 著者名/発表者名
      青山郁子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi