研究課題/領域番号 |
26870542
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
小児科学
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
難波 文彦 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20643323)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 未熟児医学 / 小児呼吸器学 / 高濃度酸素 / 新生児慢性肺疾患 / 性差 / 新生児 / 長期予後 / 気管支肺異形成 / 動物モデル / 呼吸機能 / 遺伝子発現解析 |
研究成果の概要 |
高濃度酸素は未熟児に対して新生児慢性肺疾患を生じさせる。その発症と重症度には性差が存在するが、原因は分かっていない。本研究では、成獣マウス肺に対する新生仔期高濃度酸素の影響の性差について検討した。新生仔マウスを95%酸素に96時間暴露し、以降生後8週までルームエアで回復させた。成獣マウス肺に対する新生仔期高濃度酸素の影響について検討した。新生仔期高濃度酸素後の成獣雄マウスでは呼吸抵抗が上昇し、メサコリンに対する反応性が低下した。新生仔期高濃度酸素暴露後の成獣雌マウスでは肺胞化遅延を認めた。本研究の結果から、新生仔期高濃度酸素暴露は雌雄成獣マウスの呼吸機能に異なる形で影響を与えることが示された。
|