研究課題/領域番号 |
26870814
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
グリーン・環境化学
ナノ材料化学
|
研究機関 | 北九州工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山本 和弥 北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 准教授 (10437759)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | イモゴライトナノチューブ / 官能基修飾 / イモゴライト / ナノチューブ / メチル基修飾 |
研究成果の概要 |
イモゴライトは天然に存在する外径2~2.5nm、内径1nmアルミノケイ酸塩のナノチューブ状アルミノケイ酸塩である。本研究ではSi源としてメチルトリエトキシシランを用いて前駆体を調製した後、チューブ内外表面に存在するSi-OH基をメチル基に置き換えたメチル基修飾イモゴライトを合成しその評価を行った。 前駆体調製時のpHや精製方法、チューブ合成時の加熱温度等の条件を検討したところ、pH5.5で調製した前駆体を用いて、75~100℃の加熱温度で合成した場合、生成物の原子間力顕微鏡観察より棒状の構造物が確認され、メチル基を導入したイモゴライト状ナノチューブ形成の可能性が確認された。
|