• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連邦制と大統領権限の限界―アルゼンチンとブラジルにおける上院議員行動の比較分析―

研究課題

研究課題/領域番号 26885124
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

菊池 啓一  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センターラテンアメリカ研究グループ, 研究員 (80735374)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード議会研究 / 二院制 / 連邦制 / 中央―地方関係 / 立法過程 / アルゼンチン / ブラジル / 政治学 / アルゼンチン:ブラジル / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は、連邦制において州の利益を代表する機能を持つ上院に焦点を当て、大統領と議会の関係における地方政治の影響を明らかにすることを目的としたものである。そして、アルゼンチンとブラジルというラテンアメリカの2つの連邦制国家の上院における量的データや質的情報の比較分析を通じ、両上院における共通点として、元大統領・元州知事の上院議員は地方の利益の擁護を優先すると考えられる点とその傾向が記名投票の分析結果とも親和的である点を指摘した。一方、現職の州知事が上院議員の行動に与える影響力や立法過程の制度的特徴については大きな差異があることも浮き彫りとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ブラジルの選挙における便乗効果2015

    • 著者名/発表者名
      菊池啓一
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ・レポート

      巻: 32(1) ページ: 17-28

    • NAID

      130007999944

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Partisanship, Ambition, and Roll-Call Behavior in the Argentine House and Senate2015

    • 著者名/発表者名
      Juan Pablo Micozzi and Hirokazu Kikuchi
    • 学会等名
      Political Institutions Workshop
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] ラテンアメリカレポート Vol.32 No.1(2015年6月)

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Latin/0321.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi