• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメラーゼによるDNA二重鎖切断修復機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26890001
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ゲノム医科学
研究機関北海道大学

研究代表者

小野澤 真弘  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70455632)

研究協力者 アプラン ピーター  NIH/NCI, Genetics branch, Senior investigator
宮下 直洋  
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードテロメラーゼ / DNA損傷 / DNA修復 / 遺伝多型 / CRISPR / テロメア / 鋳型配列挿入多型
研究成果の概要

テロメラーゼは染色体末端でのテロメア配列伸長以外に様々な生理的機能を持つ。テロメラーゼがDNA修復に関わる事が推察されてきたが、これまで直接的な証明はなかった。本研究では細胞株を用い、実験的に導入したDNA二重鎖切断が、テロメア配列(TTAGGG)nの挿入で修復される事を見いだした。また、テロメア配列挿入がヒト遺伝多型の一つであることを見いだした。染色体非末端部にあるテロメア配列はDNA損傷修復の痕跡と考えられ、進化的に保存された遺伝子修復機序と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Landscape of Insertion Polymorphisms in the Human Genome2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Onozawa, Liat Goldberg, and Peter D. Aplan
    • 雑誌名

      Genome Biol Evol

      巻: 7(4) 号: 4 ページ: 960-968

    • DOI

      10.1093/gbe/evv043

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Deletion polymorphisms in the human genome2015

    • 著者名/発表者名
      小野澤真弘, Peter Aplan, 豊嶋崇徳
    • 学会等名
      第60回日本人類遺伝学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新たなヒト遺伝子多型 鋳型配列挿入多型(TSIPs: templated sequence insertion polymorphisms)2014

    • 著者名/発表者名
      小野澤真弘、豊嶋崇徳、Peter Aplan
    • 学会等名
      第59回日本人類遺伝学会 第21回日本遺伝子診療学会 合同大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi