• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜脂質環境におけるメチル水銀応答分子の同定および機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26893043
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

高根沢 康一  北里大学, 薬学部, 講師 (90345257)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメチル水銀 / 膜脂質 / オートファジー / PUFA
研究成果の概要

本研究の目的は、魚介類摂取によるメチル水銀摂取のリスクとDHA、EPAといった高度不飽和脂肪酸(PUFA)摂取のベネフィットを分子レベルで理解することであった。
本研究では、まず、哺乳類培養細胞においてメチル水銀をばく露時にオートファジーの活性化について調べ、オートファジー関連分子LC3とp62がメチル水銀に対し誘導されることを明らかにした。次に、オートファジーを欠失した細胞ではメチル水銀に対し脆弱性を示すこと、ユビキチンタンパク質の蓄積を明らかにした。さらに、メチル水銀とDHAの同時ばく露により、オートファジーの誘導への影響、顕著な細胞死が引き起こされることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] p62の発現誘導とメチル水銀毒性防御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      136回日本薬学会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀ばく露による小胞体ストレスとオートファジー誘導2015

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、中村亮介、曽根有香、内田龍児、供田洋、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸(神戸サンボーホール)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オレアノール酸およびその配糖体による抗メチル水銀作用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮介、曽根有香、高根沢康一、白畑辰弥、小林義典、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸(神戸サンボーホール)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細菌由来の水銀トランスポーターMerC, MerE, MerF, MerTの機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      曽根有香、中村亮介、高根沢康一、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸(神戸サンボーホール)
    • 年月日
      2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 北里大学薬学部公衆衛生学教室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/kouei/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi