• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成形修復用グラスアイオノマーセメントの表面強化用塗布材の開発と強化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26893072
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

塩沢 真穂  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (60735679)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグラスアイオノマーセメント / 塩化カルシウム / ビッカース硬さ / EDS / FTIR / XPS
研究成果の概要

本研究は,成形修復用グラスアイオノマーセメント(GIC)の硬化初期における機械的性質改善のための表面強化用塗布材の開発と強化機構の解明を目指し,カルシウム溶液に浸漬したGIC表面のビッカース硬さの測定と表面分析を行った.
高濃度塩化カルシウム水溶液への短時間浸漬により,GICの表面硬さは顕著に増加した.表面分析の結果から,溶液中のカルシウムイオンがGIC表面のマトリックス中に存在する未反応のカルボキシル基と結合することが示唆され,その結果表面硬さが増加したと推測された.以上から,高濃度塩化カルシウム水溶液への短時間浸漬が修復用GICの硬化初期の機械的性質の改善に有効であることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Color stability of adhesive resin cements after immersion in coffee2015

    • 著者名/発表者名
      Maho Shiozawa, Hidekazu Takahashi, Yuya Asakawa, Naohiko Iwasaki
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigations

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 309-17

    • DOI

      10.1007/s00784-014-1272-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of immersion time of restorative glass ionomer cements and immersion duration in calcium chloride solution on surface hardness2014

    • 著者名/発表者名
      Maho Shiozawa, Hidekazu Takahashi, Naohiko Iwasaki, Takahiro Wada, Motohiro Uo
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 30 号: 12 ページ: e377-e383

    • DOI

      10.1016/j.dental.2014.08.366

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi