• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イエズス会士関係著訳書の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60300002
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 忠  東北大学, 文学部, 教授 (60004058)

研究分担者 橋本 敬造  関西大学, 社会学部, 教授 (40067666)
中山 茂  東京大学, 教養学部, 講師 (40012348)
中島 隆蔵  東北大学, 文学部, 教授 (10004061)
柴田 篤  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (00117128)
岡本 さえ (岡本 サエ)  千葉大学, 教養部, 助教授 (50012448)
市来 津由彦  東北大学, 教養部, 助教授 (30142897)
吉田 公平  東北大学, 教養部, 助教授 (70036979)
安田 二郎  東北大学, 文学部, 助教授 (90036666)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1985年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードイエズス会士 / 耶〓会士 / 利瑪〓 / マテオ・リッチ / キリスト教 / 中国 / 耶蘇会士 / 利瑪寳 / 宣教師
研究概要

1.本研究の最大の眼目は, イエズス会士関係著訳書のわが国の現存状況を調査し, その見在書目を作成することにあった. そこで国立大学図書館31, 私立大学図書館9, 都道府県立図書館28, 市町村図書館18, 国立機関2, 私立図書館・機関12の総数100の図書館・機関でこの調査を行った. そのうち1点でも該当書を確認しえたのは37図書館で, 総点数は866点であった. 調査対象図書館は必ずしも十全ではなく, 今後の課題として残るが, これらをカード化し, パソコンに入力して見在書目を作成した.
2.存在が確認された該当書を暦算・科学技術類, 宗教・格言類, 地理・地誌類の三つに大別すると, 点数では宗教・格言類の方が多いが, 現存総点数では暦算・科学技術類の方が多いことが判明した.
3.またこれらを刊本, 写本の二つに分け, 前者は更に原刻(17世紀に主として出版されたもの)と後刻(復刻や叢書収録本)に分類すると, 宗教・格言類は圧倒的に後刻が多く, 暦算・科学技術類はこれら三者が比較的平均しているが, 写本が他の二類と比べて多いのが特徴である.
4.これらの原因は, 鎖国制度下のキリスト教禁令とそれに伴う禁書制度にあろう. 吉宗の禁書緩和令により, 『天学初函』『崇禎暦書』『西洋新法暦書』など暦算・科学技術関係書が舶載されて, これが原刻の数が比較的多いことを物語り, またそれにより数多くの写本が作られたと思われる. 他方, 宗教・格言類は, 禁令により輸入が禁ぜられ, アヘン戦争以後に復刻されたものが, 開国・明治以後に輸入されたのであろう.
5.所在が判明した該当書を点数の多い順から並べると, 『職方外紀』37点, 『交友論』28点, 『幾何原本』26点, 『園容転義』21点, 『呻輿外紀』18点で, このように, 10点以上確認された書23点中17点もが『天学初函』所収の書物である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岡本さえ: 湖南大学学報. 14-1. 27-35 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田篤: 福岡教育大学紀要. 35. 1-13 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田篤: 東方学. 76. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山茂: Bulletin of Chinese Studies (中国研究学報). 1-2. 33-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本敬造: Journel of the History of Astronomy (天文学史紀要). 18. 95-110 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田忠: 東北大学文学部研究年報. 35. 131-163 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本敬造: "Hsu Kuang-chi-the Process of Chinese Acceptance of Western Astronomy 1629-35 (徐光啓,中国における西洋天文学の受容の過程 1629-35)" 関西金学出版部, 240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sae Okamoto: "The characteristics of the attitudes of the literati towards the importation of Western culture in Ming and Ch'ing China" Journal of Hu-nan University. 14-1. 27-35 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Shibata: "An introduction to Christian thought in late Ming China ---the concept of tian-xue in Xi-xue Fan---" Journal of the Fukuoka University of Education. 35. 1-13 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Shibata: "An attitude to the Christian concept of anima in late Ming China --A conversation with Chinese thought---" Tohogaku (in press). 76. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Nakayama: "On the T'ien-ching huo-wen by Yu I" Bulletin of Chinese Studies. 1-2. 33-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Hashimoto: "Longomontanus's Astronomia Danica in China" Journal of the History of Astronomy. 18. 95-110 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Hashimoto: Hsu Kuang-ch'i---the Process of the Chinese Acceptance of Western Asronomy 1629-35. Kansai University Press, 240 pp. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田忠: 東北大学日本文化研究所研究報告. 23. 117-150 (1982)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田篤: 九州大学中国哲学論集. 12. 48-65 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi